もはや何本目のNORDOSTかわからなくなってきたけれど
おそらく最後のNORDOST製ケーブルになると思います。

プリ、DAC間のケーブルを最も後回しにしていました。
これでUSBケーブル、電源ケーブル、インコネ、フルノードスト装備です。

初めての木箱。
実物は思っていた以上に立派でした。

 

蓋を開けるとまだノードストの香りが十分に残っていた。

 

正真正銘TYRです。初代です。

 

中古なので恒例のクリーニング

 

線をさーっと拭いただけで結構汚れていた。
接続。元々使っていたLuxmanのXLRはお休み。

2年ほど出物待ちしていたでしょうか、
元箱付きで相場よりずっと安く手に入れることが出来ました。

NORDOST、1メーカーに統一することで中古の検索もずいぶんと楽に探せて
3年かかりましたが効率はそんなに悪くなかったのではないかと思います。


TYRのレビューと言うよりは、ケーブル類100%ノードスト化達成の感想になります。

非常にニッチでマニアックな話です。

ケーブルをノードスト一色で染め上げたこと

同一メーカーのケーブルを買い増し入れ続けること3年……。
VALHALLA電源ケーブル辺りまでは着実に効果を強く感じていたものの
後半ノードスト率が上がるにつれて感じてきた、変化の少なさ。コスパの悪さ……

しかしそれでも立ち止まらずに当初設定していたケーブル類をすべて揃えることができました。

誰かが言っていた通り、このフルノードスト装備やや高域にキツさを感じる
いやキツイとだけ言ったらやや違うかもしれない。
ささくれを感じるようなキツさではなく高域での情報量が飽和してしまった感じのバランスだ。
よくオーディオをワンランクアップさせたときに言われる、


「音量を以前より上げても耳障りでない。」


そうなるのがお手本的なオーディオであるけれど今回の場合では
音量を絞ってもはっきりと聞こえるような解像感の著しい上昇を体感しました。
GIYAの特性でもありますが、小音量での再生でもミニマムにしっかりと緻密に音楽が届けられるのです。
基本的に音量を下げるとウーハーの駆動力は下がりツイータースコーカーメインの音になりますが
そこでノードストの音が全力で乗ります。

やや小さめの音量でも楽器やボーカルのディテールは鮮烈そのものです。
マイルスのトランペットが乗りよく上下している様子や
バイオリン協奏曲のバイオリン一本一本の弦の音が聞き分けられるようです。

元から小型システムを組めば良かった話なのですが、
何でも聴きたい、そして色々なシチュエーションで様々な音を表現したい。
とんでもない遠回りをしたような気がしてなりませんが、目標達成です。

自分のオーディオの原点

もともと爆音云々が大変苦手で映画館や劇場なんかがダメで始めたオーディオなのですから
一般的なオーディオマニアより小さな音量でより良い音を目指すのは必然的であるも感じます。

今回アクセサリーも含め出来上がった音は、STAXで岡崎律子さんを聞いたときのそれに正しく等しいと感じます。
そう、オーディオを始めたきっかけそれは岡崎律子さんであり
それをあまりにも美しく優しく再生してくれたSTAXのヘッドホンにあります。

STAXのヘッドホンを買って聴いて初めてこの良いスピーカーで音楽を聴きたいと思ったわけです。

なぜノードストが選ばれたのか?

そもそもノードストを入れまくった1つの理由に
そのSTAXのもっている繊細さとやわらかで優しい岡崎サウンドらしさを併せ持っていると強く感じたからなのです。
一般的にforRITZなどは中高域がピーキーであり、爆音で聞けばあっという間に聴き疲れしてしまいます。
ぶっちゃけてしまえば、ハイエンドで岡崎律子は厳しい。そう感じていました。
ただお隣のアッコルドさんがどうにかしてくれるのだからGIYAはこれでいいのかなとも思っていました。

For RITZ

For RITZ

posted with amazlet at 16.08.28
岡崎律子
キングレコード (2004-12-29)
売り上げランキング: 25,527

加えて見た目の美しさ、取り回しの良さ、数字で分かる透明性の高いスペックの高さ。
あらゆる条件が自分の欲しいものと合致していたように思います。

メーカーを統一したもう一つの目的

自分自身一つ一つのメーカーの音を聞き分けられるほど耳が良くないと感じるからです。
一度ケーブルを一つのメーカーで統一して足りない部分を補っていく
トラポ、DAC、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカーとあってそれぞれを繋ぐケーブルの音が
ばらばらであって良いのでしょうか?
オーディオ機器は単体では音が出ない故に
一カ所だけVALHALLAを入れたオーディオはVALHALLAの音を本当は聞けていないと感じます。
もっと言うのならばノードストの音を聞けていないのでは無いかと感じるのです。
もちろんこれは過去に誰かがやっていることだろうと思うのですが、
メーカーの音がどんなものなのか正確に聞き取るには統一してしまうのが最も理想的だと思ったわけです。
試聴会などでフル装備の音が簡単に聞けるのではないかと言われたら返す言葉は……
本物ではないかも知れませんが、限りなくこれがノードストの音であると言えます。

そしてついに、完成したシステム

オーディオにはまってからいや音楽を聴き始めて以来
岡崎律子さんの歌を毎日欠かさず聞いてきたと思います。
その全てを受け入れてしまったし音が悪いと言われてもそれが彼女だとしか思えない。

うちのシステムの音がどんな音か一言で表すのはあまりにも簡単で、
どんな曲を聴いてもagapēを感じる。そんな仕上がりになったと感じます。

そう、どんな曲をかけても岡崎サウンドそしてSTAXっぽさが出るようになりました。

PASSを導入したとき以来のシステム完成に至ったと感じました。
いやGIYAを導入した時点でもうほぼほぼ終わった感がありましたが
次の感動的なフィナーレは本当に引っ越してリフォームか新築したときになりそうです……。

つづく。?

 

2016/08/25 個人取引 NORODOST TYR XLR 1.0M 85,000円