嫌煙なのにVAPE吸うのってアリなのか考えるこの頃。電子タバコはタバコと言うより限りなくVAPEであって、出てくるのは水蒸気状のミストだ。一度、Amazonで適当に評価が高くて安いVAPEのスターターキットを買った。しかし、味もまずいし煙りも薄いしすぐ焦げる…なんだこれ…と思って一度忘れかけていた時に、YoutubeでVAPE系のユーチューバーを発見して毎日のようにVAPEの動画を見始めた。

Amazonで適当にVAPEや、電子タバコなどで検索すると似たような形のアトマイザーやらプルームテックの互換品などがとにかくごちゃごちゃ出てくる。
ハッキリ言って最近のAmazonは中華に汚染されてきっているせいで何か始めるときに最初の一台を選ぶ場所としては最悪の場所になっていると思う。しかしながらVAPEの商品というのはそのほとんどが中華で設計製造されている。中には韓国製やアメリカ製もあるが9割以上は中国だ。
設計も製造も中国製なので、とにかくハズレをつかむ可能性が高い。中華製品の中でもまともな製品を作っている会社もあるのだけど初心者がそこに辿り着くのは至極難しいと思う。

■Amazonで探すより先に専門店で情報を探す

そこでオススメしたいのが、「セレクトショップ」「専門店」だ。特定の趣味やジャンルには必ずその趣味を率いているような全国規模の専門店が存在する。マジックショップならフレンチドロップ、卓球ショップならワールドラバーマーケット、オーディオならダイナミックオーディオなど、マニアックな製品を扱いつつも初心者向けに易しい商品も提供している。
VAPEの世界ではどうやら「ベプログ」というショップが今最もネット上で力を持っていて多くのYoutuberに商品提供を行ったり、コラボ、独自商品の開発などを行っている。

電子タバコ(VAPE)とリキッド通販 | ベプログショップ

初心者がAmazonより専門店に行きたい理由は3つ。

  • 非常に良く整理されている商品ページ。
  • 日本説明書などのサービス。
  • メーカー販売にないオリジナルキットの販売。

まず商品ページなのだけど、当たり前の話専門店な話、余計な商品や詐欺に近い商品は取り扱っていない。取り扱っていても難あり品にはしっかり注意喚起がされている事が多い。(上級者向けや訳あり品など)
また信頼性が高い商品ランキングなどなにも分からない状況でも参考に出来る情報は多い。
初心者向けのページなども用意されており、初心者向けの商品や、その商品の扱い方などが非常に丁寧に記載されている。

VAPEの多くが海外製品だ。扱いが難しいアトマイザーでも日本語説明書が着いていないことが多々ある。
オリジナル日本語製説明書がついてるのはかなりありがたい。最初のよくわからないアトマイザーではリキッド漏れやコイルを焦がしたり大変だった。

またベプログではオリジナルセットを提案している。それは人気リキッドやケース、ユニコーンボトルなどのあると便利なグッズが一緒になって販売されている。
せっかく買ったVAPEが、届いてすぐ吸えないとか、地雷リキッドを選んでしまいそのまま撃沈…MODの本格的なセットを買ったらバッテリーが付属してない!なんてトラブルが避けられる。
また研究された、オリジナル商品やリキッドとのセット、MODとクリアロマイザーとのセット商品など扱いやすく、オススメを買えばできる限りの”ハズレ”を避けてくれる。

しかしながら、ベプログで買うとやはり入門セットは1万円以上するものが多い。そこで今度はAmazonへ戻ると…
抱き合わせで売られていた商品が単品でとても安くAmazonで売っている。自前の中華地雷レーダーを張り巡らせて慎重にベプログオススメのVAPEを探す。
今回は、VAPE系YouTuberの阪上氏とコラボしたジャストフォグのFog1を買うことにした。

Justフォグ Fog1

換えのコイルがセットになったスターターキットで3300円程度。
これとスノフリか小江戸工房のカクテルシリーズのどれかを買えばこちらのものだ。
しかし、Amazonとてやはりマーケットプレイスで買うのは不良品が怖い、サポートが欲しいと言うなら、ベプログショップの楽天市場店で買うと良いと思う。ポントが付くし、値段も本家と同じだ。

 

 

 

ついでにFog1には日本語説明書が付いていない。YoutubeでFog1で検索して動画を見ればほぼ失敗はないと思うけれどそれでも心配ならやはりベプログで買うのが良いと思う。
自分はとりあえずAmazonで買ってしまったけれど普通に楽しめている。

■終わりに

中華の侵略と情報の洪水が初心者を苦しめている。
以前ウクレレを始めるときも、中華製のウクレレが良いのか日本製の古くからあるメーカーのモノを買えば良いのか非常に悩んだときがあった。
そのときもまた、AmazonのレビューやYoutubeの専門動画を見て勉強していったのだけど、今は中華の浸食が、個人の好みを超えてしまっていると思う。
これはどんな趣味のジャンルでも言えることで、アクションカムやイヤホンなども、はたして本当に中華商品の安い商品から始めてしまって良いのか大変悩ましい。なんせ今でもAmazonには悪い中華業者が蔓延っているしなにより情報が混濁していて初心者にはあまりにもわかりづらい。

00年代初め、Amazonは「すべてのリアル店舗を潰す」という恐ろしい目標を宣言していた。それはつい最近までは順調だったようだけど、この頃は様子が少しおかしい。
Amazonによって潰れていく電気屋をほくそ笑んでいたこの頃から最近では恐怖に変わってきた。 googleやAmazonがこれだけ巨大な企業に成長した今逆に、小さな専門ショップの需要が高まっていると思う。
大きくなればなるほど小さな融通が利かなかったり、問題の規模も大きくなる、大きな企業ではコントロールが難しく今Amazonでは詐欺まがいの事が当たり前に放置されている。
小売店Amazon一強の時代は実はそう簡単には来ないように思う。

初心者が情報の洪水で遭難する…ほんとを言えば、我々ブロガーが率先して初心者を誘導していけば良いのだけど、ブログというアフィリエイトの畑の上ではどうにも本当に良い商品にたどり着ける確率というのがこの頃かなり下がっている。
 googleの検索順位も沢山のアップデートを繰り返しているものの不穏だ。

なんせ、ブログにもひっきりなしに中華から商品提供やらレビュー依頼がわんさか来る。
web2.0から10年余り、平成の終わり、誰を信じれば良いのか、何を選べば良いのか、情報に苦労するようになってしまったようだ。
 検索する力とその情報を見抜く力が、こんな趣味の道具選びでも問われているのだ。

次回 Fog1レビュー。
つづく